第790回 エンジンドライビングレッスン

昨日の朝
村上編集長の挨拶
なぜエンジンドライビングレッスンを続けるのか
その目的も
午前中は筑波サーキットジムカーナ場に作ったオーバルコースで
イーブンスロットルとトレイルブレーキングの練習
速さを科学します
今年で22年目。2024年2回目。第78回目のエンジンドライビングレッスン。今回は4名の方がエンジンドライビングレッスン初参加。ユイレーシングスクール流ティーチングは、もちろん効果がありましたとも。

筑波サーキットコース1000に移動し編集部が用意したお昼を食べてから
コース1000を走ったことのない方を対象にバンライド
その後参加者を動力性能と走行経験で4グループに分けて
短いセッションを繰り返します
4月のYRSツーデースクールFSWを受講してくれた、もともとエンジンドライビングレッスンの常連のIさんとAさんも参加。YRSツーデースクールFSWの効果はありましたかとたずねると、もちろんYES。結果ももちろん。

朝8時から午後4時まで走りづめ
全ての走行が終わってからの記念撮影はみんな笑顔
photo:Sei Kamimura
昨日曇り空でそれほど暑くはなく、43歳から66歳まで平均年齢58.1歳の青年が一生懸命走り回っていました。
【参考資料】

午後の走行は途中で計測を止めます
徐々にペースを上げるのが定石ですが
自身のベストタイムが何周目にでたか検証します

休憩の後は最後まで計測
再度何周目にベストタイムが出たか確認します

この日のベストラップタイム一覧
次回はこの速さからスタートしたいものです
今年のエンジンドライビングレッスンはあと1回。10月3日(木)開催です。









TrackBack URI :