第284回 Lutecia RS on FSW short
YRSツーデースクールの合間に
FSWショートコースを
ルーテシアRSシャーシカップで走ってみた
FSWのショートコース。ルーテシアRSシャーシスポールでは何度も走ったことがあるけど、シャーシカップでは初めて。
いや~ぁ、これが悩ましい。街中や低速域ではダンピングは言うことないものの、多少ゴツゴツ感は否めなかった。サスペンションが締め上げられているのとタイヤのハイトが低いためだと思うのだが、これが速いコーナリングをしようとすると、強~ぃ見方になる。
先日YRSオーバルFSWロンガーを走った時にも感じたのだが、回り込んだコーナーで前過重を加減しながらターンインすると、シャーシスポールよりも容易にかつ明確にリアタイヤにスリップアングルがつく。つまり、ヨーモーメントの中心を重心近くに置くのが簡単、ということだ。
固められたフロントサスペンションがほど良い抵抗となって、トレイルブレーキング中に踏力を調整しやすくなった、と言ったらわかってもらえるか。
ショートコースのインフィールドにある3速全開の右コーナーでも、若干オーバースピードで舵角を最小限に保ちながらコーナリングを始めると、リアが外に出ようとする感じすらある。もちろん、スロットルを閉じなければオーバーステアに陥ることはないけれど。背中の後ろに自転の中心があるようだ。
正直、今まであまり足の硬いクルマは ? だったが、この特性を承知しているならばルノースポールがシャーシカップで目指したものは間違いではないなと。
ルーテシアRSトロフィーにはスクールの時に同乗走行して「あ、これはサーキット向けだな」と思ったものだけど、その意味で、同じモデルを3通りのサスペンションセッティングの中から選べるなんて、なんと贅沢な。ルノー・ジャポンからクルマを借りているからお世辞を言うわけではないが、言うなれば、自分の好みの足回りを注文できるようなものだから、ルーテシアRSに興味を持った人は幸せだと思う。市販車市場でこのような選択肢があるなんて、めったにあるものではない。
シャーシスポールでもシャーシカップでもトロフィーでも、買ってからもサスペンションはいじらずに、その懐の深い足を味わってほしいと思う。
ついでにユイレーシングスクールに来てイーブンスロットルとトレイルブレーキングを覚えてもらえれば、ルーテシアRSも喜ぶと思う。
※ IE(Internet Explorer)でビデオを視聴するのが困難のようです。Chromeやsafari、Firefoxなどのブラウザをご利用下さい
第283回 YRSツーデースクール
3月17日(土)
2018年1回目のYRSツーデースクール
朝5時50分の富士山を須走から仰ぐ
雲がたなびきただよう
3月中旬だというのに氷点下
クルマのウインドシールドが凍結
FSWの広大な駐車場でのスクール1日目の写真はなし。受講者にたくさん走ってもらおうと撮影そっちのけでスタッフ大車輪。
午前中にスラローム、ブレーキング、フィギュア8と練習し、午後からはオーバルコースを走り込む。たぶん、走行距離80キロ以上。
2日目は忘れないうちに準備ができたところでパチリ
2日目は場所をFSWショートコースに移して
遠くにありし日の思い出、FSW名物だった30度バンクが
YRSツーデースクール2日目はまずコースを歩くことから
信号機の位置、路面の傾斜、うねり、縁石の形状、高さ、諸々を確認
後ろを振り返ってどんなラインでアプローチするのがいいかも確認
けっこうブラインドコーナーがあるのを発見したり
今回はお二人参加。もっと増えるといいね。
今回は7名の方が初めてユイレーシングスクールに参加してくれた。それでも2日間みっちり走ったから、最後は見違えるほどスムースにクルマを操って。
なにしろ、2日目午後だけで最も走った方はショートコース170周。操作がこなれるわけです。
走行時間を2時間残して記念撮影
まだまだみんなやる気まんまんです
ポルシェ911ターボSなど速いクルマに混じって静かなクルマも参加。1台のリーフと2台のアクアがタイヤノイズと風を切る音を残してストレートを下ります。
実は、四国からIさんがルノー メガーヌRSで参加してくれたのだけど写真を撮り忘れ。それでも5月に阿讃サーキットで会えるので、その時にちゃんと紹介します。ゴメンナサイ、Iさん。実は2日目の最多周回賞は、そのIさんです。
ユイレーシングスクールでは10月20、21日の土日に2回目のYRSツーデースクールをFSWで開催します。ルノーユーザーの方の参加をお待ちしています。
※ IE(Internet Explorer)でビデオを視聴するのが困難のようです。Chromeやsafari、Firefoxなどのブラウザをご利用下さい
第282回 YRSオーバルスクールFSWロンガー
ユイレーシングスクールのメインのカリキュラムであるオーバルスクール
パイロンを並べた楕円形のコースをできるだけ速いペースで走るのがテーマ
人がスロットル、ブレーキ、ステアリングを操ると
クルマは加速、減速、旋回を繰り返しながら動く
オーバルスクールで
ゆっくり走っていてはわからない「しないほうがいい操作」を見つけることができる
クルマはよくできた道具だから多少の人の失敗はカバーしてくれる
だからクルマの求める操作を覚えれば安全性が飛躍的に高まり運転が楽しくなる
ユイレーシングスクールは富士スピードウエイの駐車場でドライビングスクールを初めて開催した。だれも駐車場でドライビングスクールを開催するなど思いつかなかった頃だ。
幸いなことに、富士スピードウエイには広大な駐車場がある。運転の練習にうってつけのドライビングスクールを、現在ではいくつかの規模で開催している。
下の映像は、最も大きいYRSオーバルFSWロンガーを走るルーテシアRS。YRSオーバルスクールFSWロンガーで使うコースだ。
半径22m直線160mのオーバルコースは中心線で測って1周502m。コース幅が14mもあるからアウトインアウトで走れば1周600mあまりの周回路になる。
速い人で1周22秒。11秒に1回、ターンインからトレイルブレーキングをつかってアプローチ。イーブンスロットルでボトムスピードを上げ、ステアリングを戻した分だけ過不足なくスロットルを開ける。
単純な作業に思えるかも知れないけれど、クルマが抱えるとてつもなく大きな慣性力をコントロールする難しさはわかる。
難しいから工夫する。次から次へと迫り来るコーナーを前に考える暇もなくとにかくなんとかする。
いつもうまくいくとは限らないけれど、うまくいくこともある。うまくいくと何も考えずに操作してもクルマが思い通りに動く感覚を得ることができる。
あきらめずに続けているうちに、かってに身体が反応し始める。
それこそ、YRSオーバルスクールが求めるもの。『透明な意識がもたらす無意識行動』。
ベーシックなYRSオーバルスクールは、半径22m直線60mのYRSオーバルでトレイルブレーキングとイーブンスロットルの練習をした後、半径22m直線130mのYRSオーバルロングでインベタ走行とアウトインアウト走行の練習をします。
ルノーRSモデルに乗っている方にオーバルコースを体験していただくため、ユイレーシングスクールでは4月13日(金)に開催するYRSオーバルスクールに若干名の方を無料で招待いたします(応募多数の場合は抽選となります)。
興味のおありの方はユイレーシングスクールにメール(yui_racingschool@yahoo.co.jp)、あるいは電話(090-9710-4939)でお申し出下さい。
※ IE(Internet Explorer)でビデオを視聴するのが困難のようです。Chromeやsafari、Firefoxなどのブラウザをご利用下さい
第281回 試乗会
3月上旬の富士は寒かった
晴れているのに寒い
風が北よりのせいなのか
そのおかげか夕方まで富士山に雲が湧かなかったのは◎
3月第1週はYRSオーバルレースFSWとYRSオーバルスクールFSWロンガーの連ちゃん
と言うわけで、
合間にユイレーシングスクールの卒業生でユイレーシングスクールを手伝ってくれていて
今回も2日間来てくれたYさんにルーテシアを味わってもらった
オドメーターも10,000を超えたことだし
YさんはあのRSモニターを見つけてきてくれた人
以前ポルシェ911の四駆に乗っていてYRSのスクールレースにも参加してくれていた
今はFRに乗っていてFFの経験はない
4本タイヤがついていればどれも同じだとスクールでは教えるから
最初からそれなりの速さで走るけど
ルーテシアⅣRSの大きなトルクとパドルシフトには苦戦していたみたいだった
================================================================================
2001年9月のYRS筑波サーキットドライビングスクールをミラージュで受講したKさん
その後インテグラR、NBロードスター、NDロードスターと乗り継ぎ
ずっとユイレーシングスクールに通ってくれている
データをひっくり返して見たらなんとその数172回
間違いなくユイレーシングスクールを支えてくれている一人
そのKさん
YRSオーバルレースを走っていたのだけど事情があって見学することになった
それではとレースの合間にルーテシアに乗ってもらった
前にFFに乗っていたからなのか最初から全開
と言っても
Kさんも最初の頃
速く走ろうとするとアンダーステアが出てしまって悩んでいた
一生懸命運転していてある時期がくると
運転が身体になじむものだ
ルーテシアⅣRSの走りを外から見ることが少ないからちょっと感動した
シャーシカップでも運転しているとはっきりした挙動を示すのはわかるけど
「パホッツ」とフル加速した時に
これほどテールスクワットしているとは思わなかった
足が動いても安定するようにしつけられているのだろうな
さすがルノー・スポール
いろいろと感想は聞いたのだけど、基本的にふたりともなんでも乗りこなしてしまうので、せっかくのルーテシアⅣRSシャーシカップなのに当たり前のことしか話さないので割愛。でもRSというモデルがまじめに作られていることに感銘を受けていたことは伝えておこうと思う。
最後にYRSオーバルスクールの模様を。
半径22m直線160m。中心線で測って502m。アウトインアウトで走れば2周で1Km 。1周23秒のオーバルコースをひたすら走れば運転が上手くなるから運転が楽しくなるし、運転に理論的な裏づけができるからますます運転したくなるし、そうするとクルマさんの声が聞こえるようになるし、いいとこだらけのYRSオーバルスクールです。
今回、免許取立てオーバルコース未経験19歳の若者も夕方まで楽しんでいるうちにメキメキと上達。もちろん、教え方が上手いのもあります。(笑)
※ IE(Internet Explorer)でビデオを視聴するのが困難のようです。Chromeやsafari、Firefoxなどのブラウザをご利用下さい
◎