第606回で触れたクラッチ交換と同時にトランスミッションのマウントを交換したスタッフY。ワタクシの終の相棒も同じモデルだから参考になると思い、交換にいたった経緯をYに聞いてみた。
——————————————— 以下がYからの返事 ———————————————–
自分が所有してきた1989年式ポルシェ911カレラ4(964-5MT)と2001年式BMW330iMスポーツ(E46-5AT)での経験から、車を安心して且つ思いっきり使って遊ぶには以下の点を決めています。それをルーテシアを所有してからも実行してます。
・エンジンはノーマルで調子よい状態を保つ(無理に改造しない)。そのためには、良い空気(ノーマルのエアクリーナー)、良い電気(プラグ・バッテリーや充電を健全に)、 良い燃料(インジェクターも健全に、時にはしっかり全開にしてガソリンをしっかり噴射する)の3ポイントを意識してます。
・その次に、YRSのオーバルスクール、オーバルレースでの経験から、エンジンマウントやミッションマウントの健全性が重要であるということ。マウントが弱っていると、横Gがかかった時にシフトが入りにくいです。また加減速時にエンジンが「どっこらしょ」と動くというか、妙な振動やもっさり感・ピッチングが感じられるからです。(YRS参加者の動画でもコーナー中にシフトレバーが勝手に動くほどエンジン・ミッションにGがかかっているのが見てとれましたので)
このことから、「マウントはいつ交換しようかな?」とは車を購入する前から考えていました。ディーラーで質問したところ
・エンジン側マウントはタイミングベルト交換時ならついでの作業なので工賃が割引。
・ミッション側マウントはクラッチ交換時ならついでの作業なので工賃が割引。
と有益な情報を教えていただきました。
ですので、これにならってメンテナンスしているというのが今回ミッションマウントを交換した背景です。
私のルーテシアでは、エンジンマウントの交換 → アイドリング時のブルブル振動が激減(効果大でした)。
ミッションマウントの交換 → クラッチ交換の効果の方が大きいと思いますが、シフトのフィーリングが良くなりました。
——————————————— 以上がYからの返事 ———————————————–
なるほどね。ワタクシの終の相棒はそれほど走っていないけど、時間は経過しているから気にかけてやらないといけないね。
しばらく前に数字がそろったと言ってYが送ってきた画像
ホント
クルマって丈夫なんだなとつくづく思う
しっかり使ってあげるのがいいのかもね
長生きしなきゃ ‼ 相棒のためにも
19年の10月のYRSオーバルレースに来る途中エンジンが止まってしまったKさんのルーテシアⅢRS。あれこれやってみても復活せずという話は聞いていた。直るといいなと思っていたら去年8月のYRSオーバルレースに突然遊びに来た。まっさらで純白のルーテシアⅣRSに乗って。Ⅲはと聞くと、直すのに時間がかかりそうなので増車しましたと涼しい顔。Ⅲを手放すつもりはないらしいから安心したのを覚えている。なら走っちゃえば、とまだ慣らしの終わってないのにレースに参加。
2020年8月15日
突如現れたKさん
たいがい神出鬼没だ
そのKさんがまたもや予告なしに先日のYRSオーバルレースに現れた。今度はルーテシアⅢRSに乗って。直ったの?と聞くと、なんとか直りました。まだ慣らし中ですけど、と言うから、ならレースに出ちゃえばと。走ることになったのだけど、実はトラブルが、と。
聞けばFSWに来る途中でガソリンを入れようとしたら給油口の蓋が開かなかったとらしい。あーでもないこーでもないをやっているうちに、レースに参加していたAさんがパカッと。リアのショックアブソーバー近くにある点検口に手を突っ込んで探っていたら可動部分があったので引いてみたとのこと。Aさん大手柄。
結局この日、プラクティスや計測ラップをしこたまやってからヒートレースだけで左回り右回り合わせて120周。ガス欠の心配がなくなったKさんも、もちろん最後まで元気に走り回っていました。
※ Kさん次回から参加する時は当日でもいいですから申し込みフォームを送って下さいね。
ということで、何はともあれ完治したルーテシアⅢRSと久しぶりのKさんの記念写真。フューエルリッドを指さしてもらった写真のほうはヤラセです。
というわけで、件のフューエルリッドの写真も掲載
物はワタクシのだけど
フューエルリッド側についている角様のパーツの先の穴にロックロッド通る
給油口の左上にコの字状のブラケットがある
上下に穴が開いていてこの間に角様のパーツが挿入される
ドアロックすると写真のようにロッドが上から飛び出してきて
角様のパーツの穴に貫通し
フューエルリッドが開かないようにする仕組み
つまりロッドがもどらないとフューエルリッドは開かなくなる
ルーテシアⅢRSオーナーとしてひとつ引き出しが増えた
ワタクシのⅢはまだ若いから大丈夫だと思うけど
ことの顛末は KさんのSNS に詳しい。
さてと、
明日はYRSオーバルスクールだなとふりかえれば富士山が
♪♪♪ あーたまーをくーもおのうーえにだあしー ♫♫♫ だな
いささか旧聞に属するけど、スタッフのYがクラッチ交換をしたという話。
————– 以下Yが送ってきた画像とメールを紹介————–
クラッチレリーズシリンダーからのクラッチフルード(ブレーキフルードと共通)漏れが発生しまして、クラッチペダルが戻ってこなくなりました。シフトチェンジができなくなりましたので、いつもお世話になっているルノー滋賀栗東に入庫です。写真は交換したクラッチレリーズシリンダーと合わせて交換したクラッチ板とクラッチカバーです。クラッチ板の消耗は少ないです、とメカニックの方にコメントいただきましたが、今回はクラッチフルードが付着してしまったので交換です。交換後はクラッチのフィーリングが変わりました。交換して良かったです。
ペダルが軽い!加えてクラッチの切れが良い!です。今まで信号待ちなどの完全停止時に1速へのシフト入りが若干渋かったのですが、交換後は気持ち良くシフトが入ります。無理を言って迅速に交換対応していただいたディーラーの皆さんに感謝、感謝です。運転がより一層楽しくなりましたので、今後も走行距離を増やして行きたいと思います。
およそ3年半前に120000kmで購入しましたがクラッチ交換時は174849kmでした。ワンオーナー車だったのですが、記録簿が新車時からはそろっていませんでした。タイミングベルトの交換推奨が70000km毎なので、140000kmの整備をする前に手放したのではないかと思いました。私がタイミングベルトを交換した時には、ベルトの傷み具合から一度は交換したような気がする とは滋賀栗東のメカさんが言ってました。メカさん曰く、クラッチは、おそらく一回も替えてないか、タイミングベルトと同時に一回だけ換えてあるかも知れないとのことでした。
請求書から抜き出した部品名と部品番号は以下の通りです。
・キットクラッチ #7701478638 (クラッチカバーとクラッチ板のキット部品)
・シリンダーアセンブリー #306206627R (レリーズベアリングとクラッチシリンダーの一体部品です。今回、このシリンダー部が壊れてオイルが抜けてしまいました。そのオイルがクラッチ板とクラッチカバーにべったり付着して交換となりました。クラッチ板の摩耗状況は「減ってないので使える」レベルでしたが、メカの方からクラッチカバーと合わせて経年劣化があるかもしれないので今回交換を実施した、とのことです)
クラッチ交換のついでにミッションマウントの交換もお願いしました。交換した部品は次の2点です。
ブラケット #8200777542
インシュレーター #8200352861