トム ヨシダブログ

第441回 アルピーヌA110の感想 オーバルレース編 3/4

439-0
コーナーが奥の深いオーバルはクルマの特性を確認するのにうってつけ
ブレーキングからトレイルブレーキングそしてイーブンスロットル
全ての区間でそのクルマの特性を拡大して感じられます
ごく短時間でしたがアルピーヌA110を味わったトレイルブレーキングの達人達
YRSオーバルレース最終戦参加者の感想文/体験記を紹介します

※ 車名の後の有、無は改造の有る無し。数字は改造度を示します。4からショック変更、5以上がスプリング変更で7以上が車高調装着です。

11
Eさん マツダ ロードスター NB8 有 7
リネージ:適度なロールとタイヤのバランスが良く、とても素直なフィーリング。シートもホールドが良く走りが楽しい。タイヤへの荷重のかけ方で思ったとおりに車が動くので操作が楽しい。ブレーキのタッチはキツクないのでコントロールしやすい。でも少しスポーツ感は薄い。
ピュア:ロール少なくタイヤのグリップの限界が低く感じてしまった。しかしこちらはリネージに比べ操作に対する車の動きがより素直だった。
A110の良さは、ドライバーの操作に対して車がきちんと反応してくれる所である。それだけに危険な領域に入りやすいのでスクール等の練習は必要だと思う。

12
Mさん マツダ ロードスター NC 有 9
普段はNCロードスターに乗っています。機会をいただいてアルピーヌに試乗させてもらいました。
まず、シートに座ってポジションを合わせてみると、思ったより低い位置まで下がるシートと、テレスコのお陰でかなり理想的な姿勢をとることができました。
走り出してみると、まず何より背中を押されるような加速に驚き、狭いコースでは全開にしていいものか軽く迷うレベルでした。ふだんほぼ同じ車重で170psの車に乗っているので、この軽い車にこの馬力はかなり魅力です・・。
またコーナーリンクについても、かなり電子的な介入を感じるもののニュートラルなハンドリングに感じました。
何より、ノーマルの足回りでかなり姿勢変化が抑制されていたことが好印象で、ロードスターのノーマル仕様のようにスピードを上げてくと姿勢変化が大きすぎて制御が難しいって事にならないのが、なにより素晴らしいと感じました。
アンダーにせよオーバーにせよ本格的なアンダーオーバーになる前に、電子制御が入る様に感じました。電子制御を全部オフにすればアンダーもオーバーも出るかなり面白そうな車なのでは・・、という予感を感じます・・。

13
Iさん マツダ ロードスター ND 有 9
私自身はオーバルレースに何度も自分のロードスターで参加しており、慣れたコースで車の特性を試せると考えていたが、実際に試乗してみると、特性云々以前に初めて乗る車を操る難しさを感じました。
先に乗ったピュアの方は、正直なところ、雰囲気に飲まれてしまい狙い通りのラインをトレースできたかもよくわからなかった。普段の車と比べて加速が良く、高い速度に一気に達するため、減速が間に合わないのではないかと感じたが、逆に早く車速が落ちすぎて加速開始まで空走させてしまったり、コーナー立ち上がりで加速が立ち上がるタイミングを読み誤ってアクセルを踏みすぎて挙動を乱したりと、本来試したかったことを試す前に時間となってしまいました。
次に乗ったリネージュは、その失敗を反省して、最初はややゆっくりと行きたいラインを走らせて車の反応を見てから徐々にペースを上げて、 を走らせて車の反応を見てから徐々にペースを上げてちょうど を走らせて車の反応を見てから徐々にペースを上げてちょうど狙った速度姿勢でクリッピングポイントに付き、加速を立ち上げつつステアリングを戻す、望み通りのラインをトレースできたか、あるいはできなかったか試すことができた。それ故、2台の違いというよりは私自身の習熟度の違いと言えるかもしれないが、後から乗ったリネージの方が、運転の成功失敗の差をわかり易く感じ取ることができ、うまくいた時は、タイヤの限界の一歩手前にコーナリング速度を保ちながら、狙ったラインに乗せられる手応えを感じることができました。
もちろん、自分の車よりも速いため、アクセルを控えめに操作する必要は感じましたが、性能の差に比べ、もて余すことなく走らせ方を探って行ける楽しいさを短い試乗時間の中でも感じることができたと思います。このような機会を与えていただき良い経験になりました。ありがとうございます。
以下は後で作成したメモです。
・最後は燃料警告灯が点灯したので、アクセルを全開にしないで走行した。
 その方が、車の挙動が分かりやすかった。
 ブレーキコントロールで車の向きを変えてクリッピングポイントにアプローチするときの感覚を試すことが出来た。
・ローリングもピッチングも少ないという事前説明があったが、確かに少ないものの操作に対する反応のインフォメーションは分かりやすかったと思う。
・コーナー進入時のノーズの入りやすさはニュートラルで扱いやすかった。自分の車はもっと鋭く反応するが、
 ハンドルをどんどん切り増す必要があるというようなことは無く、反応が鈍いとは思わなかった。
・加速力の大きさに反して、スクワットがほとんど無いため、感覚以上のスピードにすぐに達する。ブレーキもよく効く上にノーズダイブが少なく、オーバースピードでコーナーに進入しても不安を感じることなく曲れてしまう。
このことは、結果として運転が粗くなってしまい、本来試してみたかったことを試せない原因の一つだったと思う。
・実際、最初に乗ったピュアでは、最初からペースを上げ過ぎてしまい、非常に高い速度からでもコーナーを破綻せずに通過できる
 こと以外、「よく分からなかった」というのが感想だった。
・次に乗ったリネージュでは、ゆっくりしたペースでイメージしたラインをトレースすることから始めることが出来たので、
 コーナリング中のブレーキコントロールで思ったラインを走れるようになった。
・自分の車と比べてどうか?
– ローリング、ピッチングが少なく、高いコーナリングスピードでも不安が無い、安定性が高い。
– 車重が1100kgとロードスターのNC型とほぼ同じだが、NCは特にブレーキングや加速のし始めで重さを
 意識するのに対し、A110は軽々と加速し、もたつくことなく減速する上、反応が敏感過ぎることもない。
– ATやABS、トラクションコントロールの制御が巧みで、不満を感じたり、楽しさを削がれることが無かった。
– 短い時間の試乗でも、製品の完成度としては素晴らしいのがよく分かった。
– 欠点とは呼べないが、ハイパワー過ぎるため、せっかくの性能をストレス無く使い切れるステージの選択肢は
 サーキットの中でも高速コースが主体になるのではないかと思った。タイヤサイズも特殊で前後で異なる
 ため、一定の銘柄に限られるであろうし、本体価格だけでなく、楽しむためのコストもかかると思われた。
– 今回の試乗コースでの運転の楽しさは自分の車の方が上回っている点が多いと感じた。
 コースが短いので、必要以上のパワーがあるということは、アクセルを抑えなくてはならない
 ということであり、スムーズに走らせるには我慢を強いられる。
– 車との対話という点では、イメージ通りに出来なかった時でもA110は大きく失速したり破綻したりしないので、
 悪く言うと「,失敗をうやむやにしてしまう」ところがある。ATやABSはもとよりトラクションコントロールも
 介入したのをドライバーがはっきりと感じ取れないぐらい巧みに制御されており、ロードスターであれば
 明らかに失敗と分かる乗り方でもA110ではそれほど大失敗ではないと思わせてしまう程度の結果で済んでしまう。
– 3~4分の試乗を3回させてもらったが、残念ながら、人馬一体と感じるほど乗りこなすには時間が足りなかった。
 しかし、最後の走行で、スキール音が発生しないギリギリの状態をキープしつつ早めにアクセルを
 開けられるタイミングを探し当てることができたので、慣れるのに長い時間は必要ないかもしれないと思った。

14
Kさん マツダ ロードスター ND 有 4
・加速感が軽くて速い。
・リアウィンドウの視界が狭い。
・自分は車を乗り換えると慣れるのに時間がかかるほうだが、アルピーヌは初めてでもすぐに走れたので、割と癖がなくて乗りやすい車だと思う。
・コーナーの中で何かが介入していた感じがしたので操作の下手さをカバーしてくれていたのだと思う。
・直線スピードにコーナリングスピードが比例するわけではないので、乗り換えてすぐにはオーバースピードになりがち。
・オーバースピードでもターンインできる?(曲がらなくてもまっすぐに行かず、ターンインはするが何かその後で補正されている感じがする。(そうでなかったらすぴんしてそう。ロードスターの場合オーバースピードだとターンインさせず直進させる方向に介入が入る?)
・慣れのせいかも知れないが、後に乗ったリネージのほうが挙動が穏やかで乗りやすかった。

15
Oさん マツダ ロードスター RF 有 7
何もしなくても速い。座ってアクセルを踏むだけで、モーターのように車速が伸びる。かなりの速度でコーナーをまわっても、安定感があって怖さは感じない。ミッドシップは癖があるかと思ったが、違和感は感じなかった。この点は2台共通。どちらも、誰が乗っても速く走れる車だと思う。
自分にとっては、ピュアが好ましい。リネージのシートは高級感があるが、サーキットのような所で遊ぶにはバケットタイプのほうが合っているし、足回りもしっかりしている気がした。ブレーキもストロークが長く、コントロールし易いように思う。


< 続 >



Comments are closed.