トム ヨシダブログ

第440回 アルピーヌA110の感想 オーバルレース編 2/4

439-01
足がいいとか軽やかだとかの評判に興味津々
デュフューザーが気になってのぞき込んだり
ごく短時間でしたがアルピーヌA110を味わったハイスピードコーナリングのベテラン達
YRSオーバルレース最終戦参加者の感想文/体験記を紹介します

※ 車名の後の有、無は改造の有る無し。数字は改造度を示します。4からショック変更、5以上がスプリング変更で7以上が車高調装着です。

06
Kさん ルノー ルーテシア3RS、フィアット バルケッタ 有 4
文章を書くのが苦手なので、感じたことを箇条書きにしてみます。
・まずさいしょに、やはりこの車は試乗してはいけない車だなと思った。何故ならスポーツカーとしての完成度が高く欲しくなってしまうからだ。
・リネージとピュアの違いについては、両方ともスポーツカーとしての資質は十二分にあるが、リネージは多少乱暴に運転しても車が補完してジェントルに動かしてくれる。それに対してピュアは、名前の通り車として純粋に出来ている。上手く操作すれば、この上なく楽しく運転することが出来る。これは、電子制御でがんじがらめになっている現代の車においては驚異的なことではないかと思う。・アルピーヌA110は、アルピーヌが現代の車に向けたアンチテーゼではないかと感じた。

07
Iさん ポルシェ 911(991.2)カレラS 無 0
軽い。乗った時一番感じた。
アクセルを踏んだだけ、ステアリングを切っただけ、軽やかに動いてくれる印象だった。
車の挙動が思いのほかリアルに感じとれ、意のままに動かせられる、その気にさせてくれたように思えた。ブレーキの効きも十分で、ペダルの感触が良く、コントロールしやすかった。
限界近くに近く感じるようなフィーリングで、この先どうなるのかな、そう思わせる楽しさがあった。
その反面、安定感の点で、自分の車との違いを感じる。そういう意味で、高速域で同じ様に楽しさを感じられるのか、不安もある。
車の挙動を感じやすいこともあり、気軽に楽しむ車としては良いのかも。1台ならばポルシェが全てで楽しいと思う。
が、気軽に楽しめて、練習にもなって、上達しそうな気にさせ車としてセカンドカーとして欲しい車だと思う。
追加:こういう走行を体験しないとこの良さはわからないでしょう。

08
Gさん マツダ RX-8 TypeS 有 7
どっかに飛んでいってしまうんじゃないか、最初の3分間はちょっと怖かった。
と言っても、走行を終えて振り返ってみればいきなり荒い操作をしていたと思える。A110のほうから「その運転じゃだめだ」と言われたような感じだ。
その証拠に二度目に走った時には探るように徐々にアクセルやブレーキの踏み込み量増やしていったら、とても気持ち良く走っていると感じるようになった。
自分はRX-8に乗っているが、比べるとパワー感がハンパ無い。持てあますか、あまさないが限りなく持てあましそうになるレベルのパンチ力がうらやましい。
またハンドリングはエイトも良いんですよと自負するところであるけれど、このA110の反応やインフォメーションは、より車が自己主張してくる感じで、速く走るというよりは(いや、もちろん速く走らせたいけど)車との対話を楽しみたい感じだ。
車の物理的側面で言えば、大きくなく、小さすぎもせずジャストなサイズで乗りやすいし、運転席におさまった時もヘッドクリアランスも問題ないし、むしろ快適空間だった。
そうそうあとエキゾーストノートも心地良い音質音量で良いと思った。
スムースに吹け上るエンジン回転だけは我がRX-8のほうが良いかな。

09
Kさん マツダ ロードスター NA6 有 7
普段はNA6ロードスターに乗っています。1.6Lの小さなエンジン、重ステ、ABSナシ。最新のスポーツカーに試乗するのは初めての体験でした。
・加速にビックリ
近頃は500馬力だ、600馬力だとよく聞きますが、1.8Lターボ250馬力の全開加速は十分スゴかった。
・ブレーキよく効く
しっかりした深さのペダルストロークがあってわかりやすい。
・結局何事も起こらない
失敗してもスピンしないしコースアウトもしない電子制御の車を初めて体験しました。ABSが入ったことやアンダーステアが出てることは伝わってくる。
辛口すぎて手に負えないほどスゴイという感じではなく、ガンバレばどうにかなりそうな雰囲気がある。ESCの世話にならずに、250馬力と7速ミッションを使いこなせる様になるまで長く楽しい道のりを感じさせる。
1.8Lで250馬力で地味なエクステリアで800万って高くないか?と思ったけど、乗ったらカッコよく見えてきましたよ。

トムさんがよく言う、現代のよくできたクルマ。ステアリングこじっても曲がるクルマ。ブレーキケトバシても止まるクルマ。操作の間違いを助けてくれるクルマ。間違いに気づかなければ、いつ裏切られるかわからない、という話。こういうクルマで誰でも無自覚に速度が出せるのにはどうしたものか。トムさんのやりたい事、言いたい事、よく解りました。
欲しいのはグレーのピュア。右ハンドル。

10
Tさん マツダ ロードスター NB8 有 7、スバル レガシィ
A110を試乗する機会を設けていただき、ありがとうございます。まさかスポーツドライビング、それもオーバルで乗れる機会があろうとは・・・夢のような時間でした。
以下、ロードスター(NA8/NB8)、レガシィ(BH5)と比較しての感想。
外見
・サイズ的にはロードスターと変わらない感じ(実際の寸法を比較したことはない)
・見た目は、エッジが効いてて厳つい印象
・ピュアのブルーはもっと薄い色だと思っていたが濃いのに驚いた
・ライトはデイライト、ウィンカーともにかっこいい(運転していると見えないのだが)
・持ち帰ったカタログを嫁に見せたら、嫁の一番のこだわりの後ろ姿が最高にかっこいいとのこと

ドライビングポジション
・座った瞬間に窮屈と感じたが、腿の裏側をサポートするクッションが有無によるものだと後で気が付いた
・サポートがある方が姿勢維持は楽なのだが、ないのに慣れてしまっていたため、窮屈に感じた
・シートのスライド可能な幅は広いのだが、足の短い私はほぼ一番前まで牽いた状態じゃないとアクセル、ブレーキがしっかり操作できない感じ
・リクライニングができれるリネージなら窮屈な思いをしないで快適に寝れそう(ダイヤル調整なので面倒だが)
・それに合わせてステアリングを調整したが、静止状態でこれなら力が入れらると思った高さは高すぎだった
・ロードスターはパワーアシストなしの操作の感覚で合わせると高すぎた模様
・助手席に座ってみたが、リネージの助手席は快適そのもの
・足がちゃんと踏ん張れるし、サイドサポートも効いているから、助手席からのクレームが軽減されると思う
・後方視界は信じられないくらい薄くて狭い
・結構大きめのリアウィンドウなのに、バックミラーに移るウィンドは縦に圧縮されてて、「このミラーは凹レンズ?」というくらい縦に狭い視界
・これなら後方からのライトがまぶしくなくてよいのかも(車高が低い車は一般車両のビームのようなライトがまぶしくて仕方がないので)

走り
・軽やかで柔らかい (しなやかという方が適切?)
・とがった部分がなくスムーズに足が動くからなのか、とにかく軽やかでしなやか
・ターボのなのにターボの効きがニュートラルで、大排気量のNAのように制御しやすい
・レガシィのどかーーんって効くターボとは違うし、車体が重いことからくる重量物が吹っ飛んで行っている恐怖がない
・そんな状態で相乗的な曲線で速度があがる感じで加速し続けるので、これはやばい
・こんな快楽には修行僧じゃないと抗えないと思う
・電子制御とは思えないほど、アクセスの重み、微妙な踏み込みができて制御しやすい
・ペナペナなロードスターのアクセルと比較にならないくらい操作しやすい
・電子制御が嫌いで普段の移動用のレガシィも未だに3世代目に乗り続けているが、ここまで手の込んだ電子制御ならいいなぁと考えを改めるくらいアクセルの感じがよかった
・目からくる体感速度と実際の速度が違うので、とんでもない速度でコーナーに進入してしまう
・それでもなんとかなってしまう ピュアには驚いた
・やばい!!!これはやばいと気が付いてもちょっとRを大きくするだけで速度を維持したまま収束してくれる感じ
・スポーツモードの排気音にあおられて欲望のままピュアを振り回してたら、どんどんドライビングスキルが低下しそうなくらいなんとかなってしまう
・リネージはアンダーはアンダー、オーバーはオーバーと教えてくれる感じがあるので教育的な気がした
・着座時の目の高さはロードスタートそんなに変わらないと思うので、着座位置の高さからくる体感速度のずれではない気がする
・あまりにスムーズに動くから、不安感を感じさせるものがないことがこの体感速度の原因
・加速時・減速時も無理を強いているのにスムーズに足が動き過ぎて、ロードスターで感じる恐怖がない
・ブレーキングは、ちゃんと踏力に合わせて効くので、ちゃんと踏まないと逆に効かない

走行後、リネージのテールランプに水蒸気がたまっていたのをみて、日本製じゃありえないなぁと思った。クレームを入れれば交換してくれるだろうし、それが走りに影響するものではないから、どうでもよいのかも。


< 続 >



Comments are closed.