トム ヨシダブログ

第226回 カープール?

盲目的にアメリカが好きなわけではないけれど、ことクルマを使う上ではアメリカを高く評価しないわけにはいかない。
それはモータースポーツの話だけではない。


226-1
カープールズレーンを走る


例えばカープールズレーン。アメリカに住み始めた70年代後半にサンタモニカフリーウエイで初めて経験したのだが、1台のクルマに2人以上乗っている場合にのみ通行できる車線のことだ。
4車線であれば第4車線がそれにあたり、追い越し禁止の黄色いラインとはみ出し禁止の白い実践で区分けされている。

226-2
昼間はそれほどカープールズレーンを走るメリットはないけれど


いうまでもなく1台のクルマに2人以上乗ることを奨励し、結果としてフリーウエイを走るクルマの総量を抑制し、最終的に渋滞の減少を図ろうというもの。

226-3
頻繁に目にする標識
1人乗りで走ると、確か250ドルぐらいの罰金
これも当初に比べると値上がりした


昼間カープールズレーンを走っているクルマはそれほど多くはないけれど、朝のラッシュ時にはカープールズレーンでも渋滞が起きるほど活用されている。

226-4
アメリカの道は交通の流れに淀みがない
淀みを作らないような工夫がいい
それは単に土地が広いからだけではない


当初、通勤時間の短縮になるとはいうものの、ライドシェア=乗り合いに慣れていないアメリカ人はあまり利用しなかった。が、通勤圏が拡大しロサンゼルス中央部への流入車両が増え通勤に時間がかかるようになると、合理的なアメリカ人はほっておかなかった。

いまだにロサンゼルス近郊はフリーウエイの拡充が進められていて、カープールズレーンが2車線あるところとか、3人以上乗っている場合に走れるレーンなんてのもがあったり、カープールズしか通れないジャンクションのオーバーブリッジがあったりする。

226-5
その昔カープールズレーンを合法的(?)に走るために
助手席に乗せる空気で膨らませる人形が売っていたのを思い出した (笑)


とにかくアメリカのクルマ社会は合理性に富んでいる。道の作り方だけではなくルールにしても、どうすればクルマを効率的に使えるかを常に誰かが考えていて実行し続けている感じがする。だからアメリカの道を走る時にはストレスを感じない。


226-6
久しぶりのアメリカ初日はやはり、ハラペーニョいっぱいのピザにした。


Comments are closed.