トム ヨシダブログ

第778回 Fさんの場合

YRSトライオーバルスクールFSWに参加してくれたFさんが感想文を送ってくれた。

778-1
Fさんが初めてユイレーシングスクールを受講してくれたのは
2015年6月のYRSドライビングワークショップFSW
その前からサーキットを走っていたと聞いたし
YRS鈴鹿サーキットドライビングスクールにも参加してくれた
ずいぶんと長いこと運転に向き合っているのはたいしたものだと思う

 

リニューアル版のトライオーバルスクール、前回12月に続いて2回目の参加でした。良かった点は、周回する手順が午後の中盤に固まった事。15時過ぎくらいには「この手順が今の自分のベストかな」と思ってました。詰めるのはこれからです。各コーナーの出来具合に応じて都度変えることも午前に定まらない中いろいろやってみたので方法は選べる(笑)、都度それで流れが途切れない方を取る。引く、諦めると、走りが途切れてしまって勿体無い。完全リセットしないでなんとかできないか、無理はいかんが諦めも勿体無いと。

もうひとつは、ようやくルノースポール(RS)モードに足を踏み入れられたかな、と思えることです。

反省点は、これで行こうという手順を導き出す方法がよくなかったというか回り道だった事と回り道しないストレートな考え方を、通常ヒントを全体座学で、個人的にも昼休憩でもらっていたかなという事に、帰宅してから気づいた事ですね。

実は、当日スクール始まった時点では、キンク以外のコーナーにどういう手順でターンインするか、こうしようと思っていたことがありました。3速でターンインして、立ち上がりまでにシフトダウン。ところが、いざやってみると、どうも速くない気がする。おかしいなあ、前回はその方が速かったのに(その理由は前回のペースの問題かなと)最初の走行でそう感じてしまって、そこからさあどうしよう。状況としてそうなることはありますが、3速を使わない、というところに持っていく事は考えていませんでした。

もう一つの自分の命題として、もっと速く走ろうとする、足掻く、と決めていたので、それも意識はしていましたが、どんどん走行が混乱して行きます。速く走ろうとはしているので、いろんなところが今まで通りでは辻褄が合わなくなり、パイロン飛ばす、コースオフ、ともかくバタバタ。「何がしたいのか見えない」という指摘も飛びます。
そんな中、同乗走行タイムとなり、スタッフさんのお手本。

私がやっている努力が根本的に方向が違う可能性があると思いました。いろんな操作のタイミングが違うんです。とりあえず、同乗中に指摘してもらった所を修正をかけて行きつつ、自分の走行を続けて行きますが、午前が終わりました。

お昼の休憩中にトムさんから、とにかく車を前へ進める様にというアドバイス。やり取りの中から、自分がまだまだ安全パイに逃げ込んでいる事が見えて来ました。ちょっとでも違和感がある兆候を感じると、引く事で解決しようとしてしまう。ミスはしないが進歩もない。それを打破したくて来ているはずだったのに。「速く走りたくて来ているんだったら「速さ」を優先しろ、しないと勿体無い。」そうなんです。今の自分はそれを求めないと来てる意味がない。

そして午後の途中ミーティングで、トムさんが見かねて最終ボーナスヒントを下さいました。ストレートのどこでシフトアップするかをちゃんと考えて決めたのかと。そこに理由はあるのか。

そこを見直します。ターンイン速度が上がります。コーナリングが無難にこなせれば次のストレートが速くなるので全体の速度域が上がります。周回を重ねれば当然2速のレブ当てポイントも変わって来ます…という具合でそれ以外の手順が決まって来ます。私は手順を決めてから周回を重ねてスピードアップしようとしてたんだと思いますが…その後スピードアップしたら自然と手順がそれまでと変わってしまったので、それまでの状況では無理だったということです。だから同乗お手本走行と操作ポイントが違ったんです。

周回コースで速く走るために譲れないことは何か、そこを最優先にして、他を組み立てればもっと早く組み立てられたのだなあ…回り道したなあと思った時に自宅で叫んでました。わかるのが遅い!

そして、トムさん語録の3つ目、車を前に進めろ、という事は、結局、自分と車を信じて、ちょっとくらい違和感があっても駆動力をかける、ということをやっていった感じです。それも昼にアドバイスいただいた事でしたね。

今までの参加で座学も何度も聞いて、練習もして来ました。以前から聞いていた話で、ずっと意識しているうちに「やってはいけないこと」はやろうとしてもできなくなる…っていう話も信じてずっと日常でも意識して来ました。日常でもコースでも、ここ何年か特に感じていることですが、行き届かない部分はあるにせよ、絶対にやってはいけない類は本当にできなくなってきています。やらない方がいい事はやってしまいそうになればやらかしそうだとわかります。
スクールの中で、小さい失敗をリカバリーする方法、アンダー出そうだけど完全に緩めたくない時の技も見聞きして来ました。そういう方法も後日どういう事なのか考えてみた事はあるし、必要がない場面でも練習する事もできます。

自分を追い込んで、今まで試してない速さでコーナーに思い切って飛び込んで、あそこまでに辻褄合わせねばならない、合わせたい、となった時に、考えなくてもちゃんと反射的に必要なことが出てくるものですね。必要なほど限界でもないのに予防的にやってしまって、しまったと思った時もありましたが。

しばらくそうして走っていると、ちゃんとラジオで次なる修正ポイントのヒントが降って来ます。まだ伸び代があるぞと。それも走りながら反射的に修正を試みる自分がいました。綺麗に走れたかといえば綺麗ではないです。まだまだ荒いし足りないしと思いますが、とにかくやって来た甲斐があったと、なんかこうほっとした様な嬉しい様な、そんな1日の終わりを迎えることが出来ました。

そして、タイヤのスリップサインだって周りに言ってたんですが、明るいとこで見直したら、そんなに前後差は大きくないので前後ローテーションするか迷うとこでしたが、もう1回か2回走れますね。

ということで、この後半年以上行けないかも…その間にタイヤかなと思っていましたが、諸々都合と資金が合えばそれ以前に参加できるかも知れません。モチベーション上がっても資金とスケジュールが厳しいですが、チャンスは狙っていきます。またよろしくお願いします。

一緒に走っていただいた皆様に感謝
理解して送り出してくれる家族に感謝
メンテナンスしてくれるお店にも感謝
叱咤激励して優しく見守ってくれるトムさんとスタッフさんに感謝

778-2
Fさんが通称下のコーナーを立ち上がります。
 
Fさん今年はもう1回YRSトライオーバルスクールFSWがあります
今回のおさらいを兼ねて走りにきてみてはどうですか



post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TrackBack URI :