トム ヨシダブログ

第538回 Oさんの場合

538-1
Oさんは
第314回 でルノーとの出会いとユイレーシングスクールの感想文を書いてくれた
第323回 のYRSツーデースクールのレポートにも登場してくれた
7月の 第501回 のルノー仲間にも顔をだしてくれて
第502回 でメガーヌRSトロフィーRとマニュアルシフトを初体験
ついでに助手席からスタッフYのルーテシアⅢRSの気持ち良さを体感

538-2
そして11月に入って
 
「9月にルーテシア4→3RSへ乗り換えました
操作は前車より難しくなりましたが3RSは運転が楽しいですね」
 
と記されたメールが届いたのでYRSオーバルスクールに誘った次第
そして今回も感想文を送ってくれました


2020年9月にルーテシア4から旧型の3RSへ乗り換えました。受講経験はオーバル走行数回と富士スピードウェイのショートコースです。今回が乗り換え後、初の受講となりました。この感想文は、ルノー車とユイレーシングスクールに興味はあるけど、今一つ踏み切れない方に役立てばいいなと思って書きます。

では、ルノー車とユイレーシングスクールの特徴とは何か?これについては「実用第一」という言葉が最も似合うと思います。

ルーテシアに限らず、ルノー車はナビやバックモニター等の便利な装備は最低限です。代わりに直進・コーナーリング時の安定性、シート、足回りや衝突安全ボディの作りこみを重視しています。乗っていて、安全性に不安を感じることは少ない車だと思います。

スクールではドリフト、ヒール&トゥや素早いシフト操作も必要ありません。アクセル・ブレーキ・ステアリングで車の姿勢制御を徹底的に練習します。練習は排気量等で班分けされるので、参加条件通り、どんな車でも受講できます。スクールでは基本的に改造は推奨されないので、ノーマル仕様で十分です。講師が受講者の車で見本運転をしてくれるのですが、車本来の性能を引き出す運転を見せてくれるので、ノーマルでも信じられないくらい良く走ります。

最後になりますが、私がルノーとスクールを選んだ基準を書きます。もしも共感してもらえる点があれば、きっと気に入ってもらえると思います。お役に立てれば幸いです。

車選びの基準
・運転して楽しいと思えるか(通勤車ではないので燃費は二の次)
・操作系以外の装備は最小限(ナビ、バックモニター、質感の高い内装やオートACも不要)
・なるべく他人と同じ車は乗りたくない(レンタルや仕事で国内メーカーはすべて乗った)

ドライビングスクール選びの基準
・受講内容に再現性はあるか(どんな車でも活きる内容)
・受講生同士で競争にならないか(スクールがレースにならない空気感)
・参加するための条件や料金は継続可能か(ノーマル仕様、普段着OK)

以上です。


Oさん、類い稀な工業製品であるルーテシアⅢRSを大切に乗り続けて下さい。そしてたまには7,500まで回してあげるのと、ダブルアクシスストラットならではの微舵角付近で応答性が高いステアリングフィールを味わいにユイレーシングスクールに遊びに来て下さい。



post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TrackBack URI :