
ルノーパッションデイズにおじゃました

ルノーパッションデイズには各地からルノーと、ルノー好きが集まっていた
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
当日。ゲートオープンの5時に合わせるかのように強い雨が降る。それでも続々と集まるルノーユーザー。

写真は雨が小降りになった6時前のルノーカップ出場車待機場所

現行生産車が主流だけどあまり見かけないモデルも

手馴れた感じで出走準備。

山あいに排気音がこだまするころコースをはさんだ駐車場もほぼ満車

かってF1GPも開催されたことのあるコースを走る

走り終わるとボンネットを開けてエンジンを冷やすのはお約束

この日ばかりはピットサインエリアが特等席

こちらはファミリー向けのオールルノーランの待機場所
カングーやメガーヌエステートも

オールルノーランはサーキットのペースカーに先導されて走る

1周3700mのコースに50台の様々なルノー

中には懐かしいクルマも
◎ オールルノーランの様子

観戦に来られた人は家族連れやカップルが多かった
どんなクルマでも参加できる走行会を走るルノーの1
(ルノーオンリーはルノーカップとオールルノーランのみ)

その2

その3

その4

その5

パドックには屋台も

ルノーユーザー専用の駐車場には当たり前だけどルノー車ばかり

昼近くになって雨の心配がなくなると1コーナー奥の駐車場も満車

雨が上がったルノーブース

ルーテシアRSトロフィーと新型トゥィンゴがお目見え

商品説明中のブレンさん

雨が上がったので屋根を開けて

トゥィンゴを写真に収める方が多かった

たぶん、これはいい

懐かしいアルフィンドラム

ルノーグッズの販売も

ルージュ フラムのルーテシアRSはなかった

ルノー・ジャポンが展開しているルノータコツボチャレンジ

挑戦中

小さい回転半径の秘密
◎ ルノー タコツボチャレンジの様子

ステージではブレンさんがルノーのモデルについてふだん聞けない話を

参加者の中にはこんな方も
「もと国王」さんとか

ルノーカップ参加車の中にはこんな硬派なクルマも
個人的好み

正規輸入車だとは知らなかった

お茶目ですね

自動車雑誌2誌がメガーヌRSをベースに競い合ってチューニングして紙面を飾ってるとか

速さを競うのはそれぞれの編集長だとか

朝一番の豪雨が嘘みたいに晴れわたった

この日はルノー密度が高くて◎
楽しい一日でした。