トム ヨシダブログ


第353回 水掛け菜

353-1
東に向かっている間降っていたから
見えないのはわかっていたけどいつものところへ
いつも映り込んでいる木を背景に
いつもと違うアングルで
木の向こうに見えるはずの富士山は雲隠れ

353-2
今月の初めに来た時に見つけた水田?
水の中で葉っぱが成長しているから
例の水掛け菜かなとは思ったけど…
今日は刈り取りをしていたから
邪魔にならないように聞いてみた

353-3
「お仕事中スミマセン」
「これって水掛け菜ですか?」
「そうだよ」
「前に近くのレストランで水菜カレーってのがあったんですが」
「水菜とはちがうなぁ」

353-4
1本1本水の中に入ってちぎるのだそうだ
水の中でしばった束を荷台に積みながら教えてくれた
「今が旬なのですか?」
「そうだ 美味しいぞ」
「食べてみるか?」
「生でですか?」

353-5
美味しい
甘い

353-6
赤提灯で出る水掛け菜は塩だけで漬けるそうだ
ほうれん草のようにさっと湯がいて水で絞めて食べてもおいしいらしい

353-7
あの水田が水掛け菜かどうか確かめられたし
生の水掛け菜を味わった上
おみやげまでもらってしまった
さっそく宿に届けに行った
富士山には逢えなかったけど幸せな午後になったよ



第352回 富士山 FSW 食 飲

VSOPだとか、なんとかだとか言われようと好きなものは好きだから仕方がない。

352-2
< 昼 >
春はまだ先だから
今回は桜海老のかき揚げ定食

352-3
サクッとした衣の奥に広がる桜海老の香り
三つ葉がちっとも邪魔じゃない
至福
塩でいただくのが良かった

352-1

352-5
< 夜 >
まずは水菜   水掛け菜

352-6
ついでししとう

352-7
これもあったほうがいい
味が濃かった

352-8
極めつけはこれ!
2日前に姉妹店でマグロの解体ショーがあったとかで生の本マグロがあった
ラッキー!というわけで3種盛りを注文
大トロをお箸でつかめなかったのは愛嬌です

352-4


ごちそうさまでした。また寄せてもらいます。



第345回 FSWと食

肉と魚どっち?   と聞かれれば、迷わず魚。それも、生がいい。煮魚や焼き魚も好きだけど、ファーストプライオリティはお魚そのものの味が感じられる生。

だから、御殿場ICと沼津ICがことのほか近かったのは幸い。FSWでスクールがある時はつとめて沼津港に通うことにしてきた。もう何年になるだろうか。FSWでオーバルスクールを始めたのが2004年だから。とにかく沼津港界隈の美味しそうなお店にはほとんど足を運んだ。
場所が場所だけに出てくるお魚はどれも美味しかった。それでも1回行って、ここはもういいかな、というお店もあったし、何回か通ったお店もあった。観光客あいてにこれでもか、と勢いのあるお店は苦手。そんなこんなであちこち味わって、最近落ち着いているのが沼津魚市場第1市場のまん前にあるむすび屋さん。

345-1
1月のスクールの時にちょっと寄り道をして初めて〆鯖をたのんでみた
〆かたは浅く鯖の味が勝つ
細かなすりゴマ
添えられたみょうがが絶妙

345-2
もう何回も食べた 地アジ丼 のメニューがない
いちおう頼んでみたら「春から秋が旬なので今はやってません」
お勧めできないものは出さないということらしい
アジフライはあるのにね
でも嬉しいね
美味しいものを食べてもらおうという心意気は
でセカンドチョイスの えび天丼
追加のタレが小皿で出てくる嬉しさ

345-3
お店はカウンターとテーブル席が3つ

345-4
朝定食もやっています

345-5
沼津魚市場第1市場前にあるむすび屋さん
市場関係者御用達のお店なので朝6時からやってます
平日は午後2時ごろまで

 

すごく仕事が丁寧で、もちろん美味しくて、人気店のように派手さも愛想もないけれど、ここに行くと幸せになる。

345-6
地アジ丼も他人が大声で頼んでいるのを聞いて味わうことにしたけど
いつぞや常連とおぼしき人が入ってきてカウンターに座るなり「焼き鳥!」と
2月のスクールの時にお邪魔して気になっていた焼き鳥を注文した
とんでもなく柔らかく味が濃かった

345-7
地アジ丼は春まで待つことにして
今回はマグロ赤身丼
中トロ丼 も美味しかったけど
赤味丼のほうがマグロの味を感じられる

271-3
以前食べた中トロ丼
これはこれで美味

 

個人的な好みを押し付けるつもりはありませんが、機会があれば一度訪れてみてほしいお店です。

 

 


第321回 これもたまらん

また行ってしまった。

317-3
今回は外観の写真を撮り忘れ
以前に撮ったのを借用


沼津港市場の前にあるむすび屋さん。前回行った時にどちらにするか迷ったあげく食べられなかった忘れ物を一気に。

321-1
えび天丼
プリップリのえびが5匹
タレはかかっているのだけど小皿に追加のタレが
心遣いが嬉しいね

321-2
赤魚の粕漬け
単品で注文した
しっとりしていて最高でした


カウンターに座り、さぁ食べるぞ、とばかりに注文して出来上がりを待っている間に壁に貼ってある品書きを見ていると、「あれ、あれも食べてみたいな」 と。
飽きないね。ごちそうさまでした。沼津がFSWから近くて良かった。



第317回 これはたまらん

前回行った時にカウンターに座った人が頼んでいた。どんなものかのぞくことはできなかったけど、その人が座るやいなや大きな声で注文していたから、きっと美味しいに違いないと思った。

お魚というと、ついつい鮪やはまちやカンパチに行ってしまうことが多いのであまり青魚は食べないのだけど、これは今まで食べなかったのが悔やまれるほど美味しい地あじ丼。近海ものだから新鮮なのは言うまでもない。もっと早くに浮気をすれば良かった!!!

317-1
ご飯の上にきざみ海苔、みょうがと大葉の千切りが敷いてあって
大ぶりの切り身がたくさんの上に針しょうが
しょうがをたっぷり溶いた醤油を回しかければもうたまらん


地あじ丼。絶対にお勧め。足を伸ばす価値は十二分にあります。

317-2
値段だけの価値はあります。
仕事も丁寧ですし。

317-3
沼津港市場のまん前。
平日は朝6時からやっています。



第311回 富士山とFSWと鰻

311-1
7月上旬の富士山
山頂に残る雪はごくわずか


御殿場駅から離れていて定宿からも遠いのでなかなか行く機会のなかったお店。大好物の鰻が関東風、関西風どちらでも食べられると聞いていたので、都合のついた時はたいそう嬉しかった。

311-2
午後遅く始まるカウンターだけのこじんまりとしたお店
ご夫婦の対応が心地良い

311-3
お店の前の生簀には鰻が泳ぐ


御殿場周辺で食べる鰻は蒸してある関東風なので、満を持して、蒸さない関西風を頼んだ。つまり、白焼き → 蒸し → タレ焼きではなく、はなからタレ焼き。

311-4
まずは白焼き
蒸さないほうが身がしっかりしてると言うか
鰻が感じられると言うか
蒸さなくてもこれほど柔らかいとは想定外

IMG_6037
うな重も関西風にしてもらった
蒸さないからご飯の間に敷くみたい
ご飯は少なめにしてもらった

311-6
こちらも鰻が鰻らしかった
焼く時間は驚くほど短い
関東風のほうが長く焼いているような気がする
蒸さないから硬いとか言うのではなく
鰻自体が元々柔らかいのだろう
タレもあっさりしていて邪魔しない
大満足


おおむか~し。大阪で鰻を食べた時に頭がついてきてびっくりしたことがあるけど、覚えているのはそれだけで、あの頃は美味しいものに頓着がなかったようだ。飲むのは昔から好きだったけど。(笑)

今回、鰻の新たな側面 (!!)に出会えた。御殿場での鰻は1軒に絞ってしまっているけど、たまには冒険するのもいいもんだ。



・鰻の生命力ってすごい。とにかく暴れる。開かれてもまだ身をよじる。鰻をいただくということは、そのおすそわけにあずかるということなのだと納得。


・蒸さないので串は長い金串を使っていた。次回機会があったら関東風を注文してみたい。

※ IE(Internet Explorer)でビデオを視聴するのが困難のようです。Chromeやsafari、Firefoxなどのブラウザをご利用下さい


311-7
6月中旬
幻想的な富士山の絵



第307回 富士山とFSWと食

西日本を中心にした豪雨で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。地元大津市北部も大変な雨でしたが、幸いなことにふだん通りの生活をしています。被災地が一日でも早く復興することを祈っています。


307-1
今回はこんな姿
須走から仰ぐ
雪はほとんど消えてしまった


富士スピードウエイがリニューアルオープンする前。先に完成したジムカーナ場を借してもらえることになったのでYRSオーバルスクールを始めた。2004年春だったか。あれからどのくらい通ったのだろう。富士山に挨拶して、ドライビングスクールをやって、美味しいものを食べてのFSW詣で。

10年くらい前のことだったと思うが、御殿場市の端のほうのたいそう有名な海鮮料理のお店に行ったことがある。ちょっといつもの行動パターンから外れているのでそれ以来行っていないのだが、時間ができたので久しぶりにのぞいてみた。

307-2
13切れもの大ぶりの中トロ
漬けたれも自分好みで大満足
割り箸と比べれば
器の大きさがわかるというもの


ここは海鮮丼を注文する人が圧倒的に多いのだけど、今回も中トロの漬け丼にした。たいへん美味しかった。期待以上の経験だった。
けど、店を出る頃、次回来ることがあったら赤味の漬け丼にしようと思っている自分がいた。美味しいものが大好きなのだけど、なんか、食事で歳を感じるのは悲しいね。

307-3
開店前にパチリ
遠方からの来客が絶えないお店
座布団ぐらいある四角いかき揚げが有名です



307-0
FSWへの往路
新東名の静岡あたりだったか
富士山が出迎えてくれた



第304回 富士山と鰻と息子とバーボン

FSWでスクールがある時は、天気がすぐれなくても富士山が見えることを祈りつついつもの場所に行くことにしている。そこにいるのはものの10分ほどだけど、いつ見ても、いつまで見ていても飽きない富士山。今回も幻想的な時間が・・・。

304-1


FSWで開催するスクールは広大な駐車場にパイロンでコースを作るのだけど、これがけっこう時間がかかる。それで準備のために前日から入るから、御殿場近辺で美味しいものにあずかれる次第。

今回も御殿場駅近くの『ひろ田』に。ここも飽きないね。

304-2
白焼きを本わさびでいただく幸せ

304-3
今回のうな重は焼き方が好みぴったし


アメリカから半年ぶりに息子が遊びにきた。夜中に起きてパソコンでごそごそやっていたり、電話でミーティングに参加したりしているみたいだけど、それで仕事になるのだから時代は変わった。アメリカで取材活動を始めた頃は手書き原稿をスペシャルデリバリーで郵送したものだ。急ぎの時はLAXのポストオフィスまでクルマを飛ばしたものだ。

今回の上納品(おみやげ)も好みのど真ん中。男同士で傾ける杯もいいもんだ。

304-4
304-5

304-6
今回は京阪電車石山駅ちかくの『ちか定』へ
アメリカでも食べることはできるけど
日本の味を忘れないように来るたびに鰻を食べに連れて行く
今回は関西流地焼きを堪能


304-7
6月9日土曜日
スクール開催日の朝は早い
朝6時前に須走から仰いだ富士山
次は2週間後にね



第292回 富士山とFSWとルーテシアRSと食

292-0
寒い日が続いていたから
富士山のてっぺんも明度10の部分が増えたね


くれぐれも言っておきたいのだけれど、美味しい食べ物を探す機会を増やすためにドライビングスクールを開催しているわけではありませんからね。
でも、クルマの運転と同じくらい美味しいものが好きなのも事実で、今回は近海ものを味わいたくて沼津港へ。

292-1
ピッチピチのお刺身
まだ動いているのを食すのはかわいそうな気もするけど
ありがとう
いただきます
と口にはださないけれど

292-2
ここのフライは絶品
衣のサクサク感もそうだけど
肉厚の身のジューシーなことと言ったら

292-3
今回のハズレ
〆すぎ
たまにはこういうこともあります
でも大当たりの時もあるのですから
躊躇せずに好きなものを頼みます

292-4


朝6時からやっている「にし与」さん。朝早くは漁場関係者で大賑わい。沼津魚市場前の通りから1本東へ、2階3階が駐車場になっているビルに入ってます。



第280回 富士山とFSWと食

掲載が遅くなってしまったけど。

280-1
須走登山口近くからの富士山


FSWに行く一番の楽しみがドライビングスクール開催であることは言うまでもないけれど、富士山を愛でるのと近くで美味しいものを食べるのも次ぐ楽しみ。

今回は沼津まで足を伸ばして海鮮丼とまご茶漬けを一度に味わう贅沢。

280-2
アペタイザー

280-3
参鉄という名前の海鮮丼

280-4
食べ方にもルールがあるらしく

280-5
海鮮丼もたまらなかったけど早くまご茶も味わいたくて
手をつけてしまった
食べかけでゴメンナサイ

280-6
沼津魚市場第一市場に近い「五鉄」


お刺身のうまみがしみこんだご飯に味のなめろうを乗せて金目鯛のだしをかけて食べるまご茶漬け。静岡名物だと初めて知った。
お魚が新鮮だからか、まご茶漬けが全然生臭くない。もう感激 !!