帰国してから3週間ほどが経ってからいよいよ来ました全日本MTB選手権。
今年から場所が伊豆修善寺にあるサイクルスポーツセンター内での特設コースでの開催となりました。 全員が初めてのコースでしたので決勝前日の試走では十分なくらいコースを下見。 暑さとの勝負でもありますからね。
●会場は自転車メーカーのテント
この全日本に行く前にスポンサーであるスペシャライズドジャパンの展示会へ顔を出してきました。 本社のある本厚木のホテルはスペシャライズド一色。 力のいれようがよくわかりますね。
●駐車場には今回の相棒のメガーヌハッチバックGTライン
さて、ふたたび修善寺ですが、6連覇を達成できました!! 楽勝って訳ではないですよね。 ヨーロッパで僕と同じように暮らしてトレーニングしている選手らはやはり強豪です、僕ももっとトレーニングして行かないとこの連覇達成はできないもんですから。
●一番上の台はやっぱり嬉しい
またすぐに出発なんですね。 修善寺から成田までもスムーズにこれましたね。
やっぱりルノーは最高の車です。(実感)
成田空港第一ターミナル
毎年夏は、日本に戻ってきます。
そう連覇がかかっているマウンテンバイク全日本選手権大会が年に一度の開催ですから。
今年は7月20日静岡県修善寺のサイクルスポーツセンターです。 結果はまた改めて報告します。
さて、プロになってからの夢の一つであった、地元(後輩)の子供らと一緒に自転車に乗りたいという希望。
今年の夏はそれが色々な人の協力で実行できました。
地元のNPO、幕別札内スポーツクラブが主催となって開催してくれたんです。
当日集まってくれた小学生は、21名の精鋭。 集合場所は母校の札内北小学校。
ヘルメットを装着していざ5キロ離れたBMXパークまでボランティで来てくれた帯広サイクルクラブの大人たちとみんなでファンライド。
幕別はオリンピアンが3名、僕とスピードスケートの高木美帆選手、陸上の福島千里選手が出身なんです。
将来地元からまた僕を超える選手が誕生しますように!
この日一番喜んでいたのは恐らく僕自身じゃないかと思いましたね。
みなさん、こんにちは。
香港経由でスイスに帰って来ました。
昨日のブログには写真がなかったので、「アジアチャンプの証」をさっそく写真に撮りました。
アジア選手権で優勝するとこんなチャンピオンジャージが与えられるんです。
トロフィーとメダルもゲットです。 コレクションがまた増えました(笑)。
アジア選手権5連覇しました!!
ルノーファンまた自転車愛好家のみなさん、お疲れさまです。
今日は、中国成都からの香港経由でスイスへ帰るところです。
昨日、5月12日に行われたマウンテンバイクアジア選手権で5連覇を成し遂げました! (涙+拍手)
(写真がなくてすいません!)
暑かったですが、無難に走れて勝てました。まずは、一安心です。
これからが本番、ワールドカップが開幕します。
気合いれて行きますので皆様応援宜しくお願いします。
ではでは。
ルノーファンの皆様〜
すごく久しぶりのブログアップとなりましてすいません!
僕は日本の桜も見れずですが、いまはスイスにいます。
でそろそろレースネタとおもってましたが、先月は南アフリカのケープタウンで開催のビックレース、
CAPE EPIC RACE(http://www.cape-epic.com) に出場していました。
残念ながら落車してしまい、そのままDo Not Finished! という結果におわりました(汗)。
ケープタウンと言えば、喜望峰とテーブルマウンテンでしょうかね。

テーブルマウンテンは本当真っ平らな山で写真のように年中雲がかかっているんですよ。 不思議な風景です。
町は本当にきれいでワインも美味しいし食事も大満足です。
街角でルノー車発見しました。

駐車場でもルノー車発見。

ではでは
ぼくが生まれ育った、北海道幕別町(帯広の隣です)はいつ戻ってもほっとしますね。
東京みたいに渋滞はないし、道路は広いしね、空気はきれいだし、メシも安いし美味いし
とっても幸せな町ですよ。
町のシンボルマーク
なんでナウマンゾウがゴルフしているかは、大昔にナウマンゾウの化石が発掘されたのと
パークゴルフの発祥地だからなんですよ(笑)
帰国中は結構忙しい日々を過ごしてます。 母校の札内北小学校、札内東中学校へ今年の
活動報告を兼ねて訪問してきました。 で、小学校体育館ではものすごい歓迎を受けます。
ここではヒーローですからね。
僕の乗ってるマウンテンバイクに女の子が試乗(?)したんですが、体育館を1周できちゃってビックリしましたよ。
将来の五輪選手になれるかな!
会の終わりには重厚感の手作りの「金メダル」を受取り!!
いやーほんと思い出に残る数時間でした。 エールを沢山もらいましたね。
子供たちの夢をもっと膨らませたいから僕も今以上に頑張るぞー!
ではでは
今回帰国してきたもう一つのイベントは“ルノー・ジャポン”へ行くことでした。
中華街へも行けたし、横浜のルノー・ジャポンも凄い会社でワクワクしちゃいました。
その日、コレオスで発見したんです、この便利なボタンを!
知らなかったんですが、このボタンでサンルーフ閉めたり、ドアロックが出来るんですよ!!
こんな便利機能を発見して後に、いよいよルノー・ジャポンに。
レセプションといい、長―いエスカレーターは格式あるなあ。
そして、ルノー・ジャポンの大極社長と会う事ができました!! なんか社長は優しい方だけどオーラがありました(マジ)。
北海道の帯広(幕別)で生まれ育って、20代のころからはフランス、そして今年からスイスに住んでいたので全くと言っていいほど「TOKYO」は知らないんです(笑)。
今回東京に数日ステイしてみてやっぱり東京は凄い都市だって思い知りましたね。
ヨーロッパの広い道を運転しているのとは違って、細い2車線だったり、人も車もなんで
こんなに沢山いるんだって感じです。
東京の象徴はやっぱりこれ、“東京タワー”ですかね。 えっ、“スカイツリー”はなんか味が無くて。。

この日は晴天の東京!! かっこいい姿です。
そこで、コレオスを初・コイン洗車場へ行ってきました。
スイスじゃああんまり洗車なんてしてないかなあ、東京だと綺麗にしてないとって感じですよ。
この日のクライマックスは、六本木ヒルズ屋上からの夜景。 いやーこれは綺麗でした。
スイスじゃあこんな高い建物は絶対ないからね。 I LOVE TOKYO!!

スイス帰国まで数日、まだまだ楽しみまーす!
チャオチャオ
先週末、幕張で開催の日本最大級の自転車展示会、サイクルモードへ行ってきました。
日本最大級ってどんなにデカイのかっておもってたが、規模は縮小しているとは言っても
幕張メッセ開催はやっぱり凄いデカイですよ。
偶然か必然か、幕張メッセ会場でお兄ちゃん(右側・山本和弘)と遭遇。
2012年もアジア大陸を兄弟で制覇してます(微笑)。
サイクルモードはメーカーの展示会ともう一つの顔が、来場者が待ち望んでいるのが自転車の試乗なんです。
土日で人気のブランドはもの凄く並んで順番待ちをして試乗するんです。
ラーメン屋もびっくりの列ですから。
ただ、めったに乗れない高級自転車に乗れるからみんなここで2013年モデルを堪能してるんです。
なんかコースも長くなった気がするなあ。 みんな安全運転でね!
チャオチャオ
こんにちは!
数日前にスイスから帰国をしました。 ルノーファンの皆さんお元気ですか?
さて、帰国中の脚はもちろん、ルノー車ですよ。 僕がスイスで乗っているコレオスの最新型でしかもカッコいい“オランジェ”カラー。
左ハンドルから“右“ハンドルはもとより日本の道はやっぱ狭い感じですね。 まじ視野が狭く感じます。
後はスイスではマニュアル車なので、オートマってのが”あれっ“て感じです(笑)。

コレオスのハンドリングは自分のより、”軽い“って体感。 タイヤサイズの同じなのになんでだろう?
でも乗り慣れたコレオスだから本当にいいですね。
僕の住んでるブリッサゴは日本で言ったら長野の避暑地で山に湖、コレオスは全くその環境にもピッタリですね。
ではまた! チャオチャオ